リツセマオオクワガタのペア飼育を開始しました。
リツセマオオクワガタ
リツセマオオクワガタって何?と思って調べるとパリーオオクワガタの仲間です。
寿命は2~3年とのこと。
購入したペアが何年生きているのかは不明ですが、
なんとか次の世代に繋げれるように飼育しています。
飼育方法はオオクワガタと同じようなので、勉強しながら育ててます。
飼育するにあたり飼育セットも購入。
・中型昆虫ケース(仕切り板付き)
・土
・エサ台座
・止まり木
・産卵木
産卵木はもっと埋めた方が良いでしょう。
あとは落ち葉を追加した方が良いかも。
オオクワガタは夜行性であり、臆病な為、なかなか出会えません・・・
オスの全長 52mm
メスの全長 33mm
数日間様子を見ていますが、エサを食べている様子が無く土に潜ったまま。
一緒に買った息子のパリーオオクワガタは元気に活動しているので
リツセマオオクワガタのペアは今年羽化したものと判断してます。
オオクワガタは羽化してから半年くらいで成熟し、エサを食べます。
それまでは成虫になる時の養分があるので、土に潜ったままであったり、エサを食べなかったりします。
今年は越冬させて、来年から期待します。
コメント